銭函醸造所の見学は、いつもとは違う内容で再開しています。
*小樽ビールは醸造所が2カ所ございます。下のポスターは「小樽ビール銭函醸造所」の見学です。お間違いのないようご利用ください。
>>>小樽ビール 小樽倉庫No.1/見学無料・予約不要・試飲なし
小樽市港町5-4(小樽運河沿い) 見学は11:10から30分ごと 最終は17:40
>>>小樽ビール銭函醸造所/見学有料・要予約・試飲あり
詳しくは以下の画像のとおりです。

小樽ビール
銭函醸造所の見学は、いつもとは違う内容で再開しています。
*小樽ビールは醸造所が2カ所ございます。下のポスターは「小樽ビール銭函醸造所」の見学です。お間違いのないようご利用ください。
>>>小樽ビール 小樽倉庫No.1/見学無料・予約不要・試飲なし
小樽市港町5-4(小樽運河沿い) 見学は11:10から30分ごと 最終は17:40
>>>小樽ビール銭函醸造所/見学有料・要予約・試飲あり
詳しくは以下の画像のとおりです。
◼︎季節のビール ドンケルボック Dunkel Bock
『ドンケルボック』12月1日 蔵出し!
今年も季節のビール『ドンケルボック』が蔵出しされます。アルコール度数8.5%、エキス分は通常の1.5倍。修道院で40日の断食の期間、飢えをしのぐためにつくられた濃厚ビールで「飲むパン」とも呼ばれています。寒さが一段と深まる中、ゆっくりとお楽しみいただきたいビールです。
*小樽倉庫No.1(小樽市港町5−4小樽運河沿い)ほかドラフトで提供。
*小樽ビール銭函醸造所で12月開催の「醸造所見学と季節のビールを味わう集い」
詳しくは小樽ビールのホームページでご確認ください。
小樽ビール 小樽倉庫No.1